中間テスト&体験授業

私は6月の青森の気候が大好きです。関東で暮らした後は、特にそう思うようになりました。関東では「雨」か「蒸し暑い」のどちらかなのに対して、爽やかな初夏の青森がお気に入りです。

GWは例年通りほぼ休みなしで休日シフト(9:00~19:00)で営業。「お弁当持ち」で頑張った子は、普段の遅れを取り戻せたりもしたので、役に立ったようです。


↓花壇の花も咲き始めました!
一方で、「部活で忙しい」「体調不良」などで(塾などで)十分に勉強できなかった子もいて、そういう子は中間テストでも思うように成績を伸ばせなかったようです。


↓エントランスの花(少し前のですが..)



保護者の方から「テスト前に熱心に勉強していたようですが、点数があまり伸びなくて..」と連絡を頂くことがあります。そういうときに注意すべきポイントは2つあります。

一つ目は、「順位が出てから判断しましょう」ということです。点数が上がっていなくても平均点が低い場合、順位が上がっていたります。

二つ目は、「テスト勉強は一週間でするものではない」ということです。前回のテストから3か月経っている場合は、「3か月間の勉強の成果が表れる」のがテストなので、直前一週間だけ頑張っても、ほとんどの場合結果は出ません。普段からの「コンスタントな勉強」で良い結果に繋げることが出来ます。

↓梅雨はつつじとふき

必要な勉強時間には個人差がありますが、当塾では
中学1年...平日1時間&休日2~3時間
中学2年...平日1.5時間&休日3~4時間

中学3年...平日2時間&休日4~5時間〔6月(中体連)まで〕
   〃  ...平日3時間&休日6時間〔7月以降〕
を目安としています。1,2年はテスト前1~2週間は勉強時間を増やします。


↓田代平のグダリ沼(天気の良い日にドライブに..)

最近は、3月に続いて入会の問い合わせが多い時期です。「最初のテストで思うように得点出来なかった1年生」や「部活動引退後や夏休みから通塾を検討している3年生」などが多いようです。

↓テスト勉強の追い込み(2人は同じ部活動のチームメイト)

個別で生徒数も少ない塾なのでコロナの影響も少ないのですが、このまま収束に向かうことを願っています。

青森市未来塾

青森市で中学生を対象に個別学習指導を行っています。 〒038-0013 青森市久須志1-13-1 連絡先:080-5566-3998 (高木)