GW終わりました!

ゴールデンウィーク終わり、また通常の学校生活が始まりました。

コロナの影響もほぼなくなり、学校でも通常の生活が戻って来たようです。
しかし一方で、コロナ禍の感染予防対策のため、実験や相談などの共同学習、英語の音読(1対1の会話練習)などの他、集会の校歌斉唱や学校行事など様々な影響が出ていました。

何よりも問題なのは「それを異常と思わない子供たちのマインド」だと思っています。私達からすると十分とは言えない環境が、子供たちにとっては唯一の学校生活として普通に受け止められていることです。

⇩朝の散歩①

基本的にこちらの塾の指導方針は「かけている部分を補う」ということです。

中学校では、教科ごとに先生が違い、当然、宿題の量、授業の難易度も異なります。当然、生徒の得意・不得意もあります。

「あくまでも塾は学校教育を補うもの」という位置づけです。これは千葉で学習塾を運営していたときにも掲げていたコンセプトでしたが、青森に来てよりその意識が強くなりました。

⇩朝の散歩②

青森市は千葉市より学校の宿題の量は多い傾向にあります。それは「生徒が塾に行かないことが前提の上で最大限の学習機会を提供する」というコンセプトの下に教育が行われているからです。

私のいた10年以上前から、千葉では「学習塾に行く生徒が多い」「学校以外の学習は任意」という考えが主流で、宿題が少ない(テスト前のみ)先生が大半でした。そのため、塾での授業+宿題という高負荷な手法も可能でしたが、青森に帰って来てからは学校での宿題の多さ、特に入試期の中3生の宿題の多さに驚き、「学校の宿題にリンクさせたカリキュラム」にシフトした経緯があります。

⇩朝の散歩③

当塾では、いつでも体験・入塾が可能です。個別指導ですのでレベルは問いません。学年トップの生徒もいれば平均点に届かない生徒もいます。ご興味のある方は、お電話で無料体験授業(2時間×2回)をお申込み下さい。

お問い合わせ先
090-5566-3998 高木

青森市未来塾

青森市未来塾

青森市で中学生を対象に個別学習指導を行っています。 〒038-0013 青森市久須志1-13-1 連絡先:080-5566-3998 (高木)