2018.04.04 01:44☆英語の苦手を克服するための春休み特訓☆Vol.24月から新しいシーズンがスタートするNHK『基礎英語』シリーズ。学校より少し先を進む感じですが、文法の予習にもなり進学校を目指す人にはぜひ活用して欲しい教材です。私も中2から2年間『基礎英語』を聞きました。毎朝、英語の学習をすることで生活のリズムも良くなり、自信を持って入試にも臨...
2018.04.01 15:53☆英語の苦手を克服するための春休み特訓☆Vol.1英語が苦手だけど、日々の宿題や定期テストに追われてなかなか英語の対策まで手が回らないという人も多いと思います。「春休み」はしばらく定期テストもなく、部活動や宿題も少な目です。出来れば普段よりも落ち着いて勉強が出来るこの時期を利用し、苦手な英語を克服しておきたいところですね。&nb...
2018.03.07 15:31定期テストがないこの時期は日頃の勉強を見直すチャンス!✏️3期末テストの期末テスト・模擬試験なども一段落し、年度末ということもあってわりとゆったりしている小・中学生も多いと思います。こういう余裕のある時期こそ、普段の勉強方法を見直し、成績を1ランク上昇させるきっかけを作りたいものです。そこで今回は、勉強の効率を上げる方法について、2、3...
2017.05.13 10:49教科書のマーカー🖍学習の基本はまずは教科書をしっかりと読むことですが、”意外と教科書を読んでいない中学生が多い”というのが現状です。 目新しい参考書や問題集に目が行きがちで”教科書の価値に気付かなかったり”、”学校と塾の宿題で板挟みとなり教科書をゆっくり読むひまが...
2017.05.12 14:25集中力を高めて学習スピードを上げる方法成績を上げるために有効な方法は何でしょうか?①勉強時間を増やす。②効率の良い勉強方法を習得する。③学習スピードを上げる。大きく分けてこの3点が挙げられます。今回は『③学習スピードを上げる』方法を取り上げます。やり方はいたってシンプルです。椅子に座って背筋を伸ばし、正しい姿勢で全身...
2017.04.22 07:56BS朝日『こどもはことばの天才』今日の午後は授業がなかったのでBS朝日『こどもはことばの天才』を見ていました。「言語習得に関する脳科学の研究成果」や「子ども(幼児)のそばで常に外国語を流すこと」や「メロディにのせて歌で外国語をマスターすること」などトピックは色々ありましたが、「なるべく外国語に触れる時間を長くす...